前説の食事
なんと、書く!!
・歯があれなんで大学病院行ったがなんかやっぱり、結構すごい状態っぽいです。CTまで撮らされた。CTってマジでかっこいい……。
ちゃんと理由があってこの形になっているんだろうけど、それにしてはかっこよすぎ。てかCTCT言ってたけどMRIかもしれない。調べたら磁石の力か放射線かで違うらしい。かっこいい…
あと歯に電気流して生きてるのか確かめる、みたいなやつもやったんだけどかなり痛くて笑っちゃった。電動歯ブラシみたいな機械からコードが伸びてて、末端が針金のフックみたいになっている。機械部分を歯に当てて、フックを俺が持つことで電気が流れるっぽいのだが、俺に電気流すのに俺にフック持たせるのかよと思った。←ほんとは思ってない
抜歯3月頭になったんだけど大喜る大丈夫か?最悪血を吐きながらウケますが……
・
とりいそぎ!
— 大喜る人たち(大喜利動画) (@oogiruhitotachi) 2023年2月7日
◎3/5(日)@新宿バティオス
「ネタして大喜る人たち2」
12時40分開場、13時開演、14時30分終演予定
YouTube生配信あり!(アーカイブなし)
ネタと大喜利のライブ
(大喜利のみ後日編集版を公開!)
「大喜る人たち」(仮)
15時40分開場、16時開演、18時00分終演予定
YouTube生配信あり pic.twitter.com/sgGNvEpymX
というわけで大喜る人たちに久しぶりに出られることになった。嬉しい。絶対にウケてやると思いつつ、絶対にウケてやるの気持ちのときはウケないことがあるのでまあ緊張せずにやります。登録者数10万って本当にすごいですよね。面白いことを言うぞ!歯ないけど
・薬飲んでたら歯の痛みはだいぶ良くなりました。普段朝食食べないのに、食後に飲む薬を飲みたいがために適当に食べる、ということもしていた。薬自体ではなく、薬の存在そのものが生活習慣をよくすることもあるんですね。
・そういえばボケクエ本戦一戦目を無事抜けました。リュウイーソー(四つ葉の黒婆さん/警邏/たこかいな/しゅごしゅぎ)です。マジで謎の集まりすぎる。謎の集まりが好きなので嬉しい。ボケクエ2から出てるけど何気に予選では落ちたことないな。
とはいえこれまで全て警邏たこかいなが勝手にやってくれましたみたいな感じなのであまりやったったぜ感がないぜ。まあ俺は通話あり会議で輝くからなあ!!とか言って
そろそろウケるか……♠
・家借りられるかまだ不明!
肉撃カオス!焼豚炒飯 ってデュエマっぽいなと思って撮ったけど特にどうにもならなかった写真。
はん
るい
おわり
ロ日記ソニン
・ウオオオオオ今年は日記日記日記ブログ書く書く書く!!!!!と思ってたけど年末年始は色々あったから書くのダリ~とか思っていたら2月になっていた。へめ
なので普通の日記を書いて一回ハードルを下げる!昔のように、なんか書き出して気づいたら完成している感じで
・右下の奥歯の歯茎が腫れて、まあたまにあることだし…と思っていたら2日ほど経ってもどんどん痛みが強くなるばかりだったので数年ぶりに歯医者に行った。レントゲン撮ったらお手本のような親知らずがくっきりあって笑った。俺親知らず生えるんだ…これまで意識したことなんてなかったのに。
どうやらかなり厄介なタイプのようで、角度がついている(根っこが上に来ている)上、深い、かつ嚢胞という膿の袋みたいなのに包まれているらしい。「歯医者じゃ抜けないので大学病院の口腔外科に行ってください、紹介状書きます」と言われてホェーという感じでした。嚢胞でググると結構グロいのが出てくるんで気をつけてください。
立川市中村歯科医院 | 歯医者・インプラント・口腔外科・審美歯科 » 嚢胞の摘出と親知らずの抜歯
自分のレントゲン画像は撮影NGだったのでありませんが、ここのレントゲン画像が記憶の中の俺のやつと結構似てます。
これさあ……抜けるわけなくない!!!!????薬でごまかしてたけど、痛いんで明日朝イチで大学病院行ってきます。そのままいきなり施術入ったりするのかなあ!?手術自体は怖くないというかむしろ早くやってほしいんだけど数日喋ったり食べたりどころじゃなくなりそうでそれが嫌だぜ。
紹介状って何書かれてるんだろう。めっちゃ開けたいが我慢。大人だからな
・今日は大喜利中央杯U-10出てきた。俺は勝ち→負け→負けで終わり。勝ちも6人中の3位だし結果としてはあんまりなんですが、自分としては結構好きなボケをずっと出し続けられてたからいいかな~という気持ちです。良くはないんだけど。
10年やっていても未だに正体が掴めない大喜利の”調子”とかいう謎の概念ですが、最近はやる側の調子というものはそこまでなくて、見る側(観客)に強く依存してるだけなのではないかという思いが強くなってきた。同じように面白いことが言えていてもウケるときはウケるしウケないときはウケない。その影響を食らいやすい人が調子にムラがあるとされているだけなのではと……漫才とかも同じネタやってウケるときウケないときあるし。まあそこを感じさせない人が強い人というのはそうなんですが。
中央杯ルールはその日面白い人が順当に残っていくのでどんどん盛り上がっていって、やっぱ大会ってこれがいいっすよね~。
ン~とはいえ最近明らかにパワー負けしてることが増えている感はあるので意識はしないといけないですね。面白い人が増えすぎている。達観ぶってっけど毎回爆ウケバカ勝ちWINWINWINしてえヨォ
・引っ越すぞ!!!!!と思って物件を探しているんですが、良さげな物件をネットで見つけて内見した~いって言ってももう申し込み入っている……ということが多すぎて嫌になっちゃってます。おとり物件というわけではなく、システム的にタイムラグができてそうなっちゃうぽい。じゃあもっとがんばれよと思いますけど……
そんな感じだったのですが昨日久々に内見できたところが立地も間取りも結構理想で、希望に沿わない点もあるけどまあ我慢できるかというレベルだったのでそのまま勢いで申し込んだ。のだが、これも同日に複数申込みがあったっぽくて、その場合はその中の誰かが選ばれるので借りられるかわからないという状態です!もう終わりたい!
誰に貸すか決める材料って結局家賃を払い続けてくれるかしかなくない!!!??ってことは年収バトルになるんじゃないか!!!????おい誰だか知らんけど未来ある若者に部屋を貸してくれや!!!!!!!!!!!!!!!!!おわり
買ってよかったもの 2022
いつの間にか毎年末の恒例みたいになってしまったのでまあ書くか。去年買い物しすぎて今年あんまり買ってね~と思いましたが見直してたらなんだかんだ買ってる感じでした。
続きを読む大喜利W杯2022ボツボケ全部スペシャル
今!!!!!!!!!!!!!!!!!????????????????????????????????????
2021まとめ記事は途中まで書いたんですがエターナりました。要約すると転職して引っ越しして配信収益化できて彼女できてやったーとてもいい年でしたという感じだからもういいや。とにかくなんか更新しないとブログが腐っていく
ジャスミンさんと組んでエルサルバドルという国で参加してました。もともと俺が直泰と組んでW杯参加してたときのボツボケ記事をジャスミンが読んで「楽しそう」と思ってくれていたらしい。確かにボツボケが楽しそうなのはいいですよね。
そんなわけで変なボツボケが結構出ていて、それを書いたらきっと楽しいはずなので書きます。
なんせやってたの1月とかなので俺も覚えていないが振り返ってみましょう。
-----
続きを読む買ってよかったもの 2021
風雨来記4 のひコン1位RTA 攻略と解説
TwitchとYouTubeの連携がバグってて埋め込めませんのでリンクから飛んで見てください
この世の何人が嬉しいかわからない記事行くぜ!!でも普通にのひコン1位を取るための助けにはなると思います。ただ何箇所かRTAのために低いいねのスポットも使ってるのでそこは置き換えてください。弱いって書かれてるスポットを猿啄城展望台とか、岐阜5回目6回目とか、木地屋渓谷とか、粥川谷2とかにしたらまあ1位取れると思います。
でもこのゲーム6位と4位エンド見ないと1位取れないようにできてるかも。
基本的なゲームの概要とかは省くんですが、とりあえず風雨来記4は最高なので全員買ってほしいということと、RTAはこのゲームの良さの9割をカットしているということだけはお伝えしておきます。でもRTAも面白いよ。
チャートは下記からDLできるようにしました。自分が分かればいい用なのでかなり適当なところがあります、動画と照らし合わせて見てください
Bはバイク、Tはタッチ(地図にスポットだけ出すこと)、FTはファストトラベル、Jもファストトラベルです。は?よろしく。https://1drv.ms/x/s!Akyv4UQpK4I0hd1xjtvRj8YkMKltpA?e=rhBTAS
記事のストックはしません。スポットから直接キャンプ行ったほうが帰るの早いし、キャンプから出ずにキャンプするのはできない→寝るだけして過ごすことはできない ので毎日外出て毎日書きます。うっかり写真撮れずにキャンプ戻ったりすると(オートセーブもされちゃうので)クイックセーブがない場合はリセットになります。
記事にするスポット(チャート)
最重要です。ここについて広く意見を求めたいのでこの記事を書いている。高いいねを狙いつつ、時間をかけずに24記事書くためにいろいろ考えた結果今これに落ち着いています。今後も変わる可能性がある、というかここが変わらないと大きな短縮は見込めないよなあ。
(日曜)
種蔵
天生湿原
池ケ原湿原
付知峡1
付知峡2
多治見1(日曜)
(日曜)
粕川西谷上流
粕川西谷上流2
上ヶ流
冠山峠
根尾黒津
根尾谷断層
以下適当に解説
なんかしょぼそうに見えるんですが風雨来記4最強スポットがこの岐阜羽島です。スタート位置から近く、最初から地図に出ている=ファストトラベルで行ける上に2マス回るだけで安定して500いいねを超える化物。安い早いうまい強い。遊戯王で言うと強欲の壺くらいのスポットなので今後何があってもチャートから外れることはないでしょう。これが国益なんですね……。真鶴スポでもあるわけだ。
治水神社
ここもそこそこ近くてファストラで行けるので重宝します。チャート唯一のしづ要素でもある。
円原の伏流水→モネの池2→川浦渓谷
モネの池1を全セル回ったあと川浦渓谷を出現させて即Uターン、隠し道路を出現させたところで伏流水にFTし、その次の日からは出したところを順に回るという大変美しい流れ。3箇所とも水だけに…w このルートを思いついたときは非常に興奮しました。
伏流水の記事書くときにモネの池1の記事が上に来てて邪魔なので気をつけてください。100%間違えます。
郡上八幡→種蔵
これもデフォ出現スポットですがかなり強いです。ちありスポットでもありますが3日目までに種蔵に行くと当然天王山を迎えてしまいます。
天生湿原→池ケ原湿原
天生はいいね的には300そこそこくらいですが、ここを書くことでいいねの王様池ケ原湿原が出現するので種倉後にバイクで向かいます。湿原が……出現!w
付知峡1→付知峡2
2回めが強い上に1回目もそこそこ強く、さらにデフォ出現ということで便利です。強いというのはいいねが多いということです。2回目は吊橋見ずに用水路と滝だけ見て帰りましょう。リリ&月子スポ。
多治見1→多治見2
多治見1ははっきり言って弱いので1位だけ欲しい人は記事書かないほうが無難です。前は多治見1を回る→猿啄城展望台へバイクで、というチャートでしたが別に多治見1で書いても1位取れることが分かったのでなくなりました。しづスポ…。2はややセルが多めですが、写真も撮りやすく強いです。
丸山ダム→(新旅足橋)旅足橋→キングオブ酷道→深沢峡(五月橋)→温見峠
酷道マニアに仕組まれた美しい流れ。さながらそれはテーマデッキのように……。
多治見でキャンプすることで丸山ダムにほど近いキャンプで目覚めることができます。バイクで丸山ダムまで行って記事を書くことで翌日新旅足橋が出現。新旅足橋を一回りして旅足橋の出現条件を満たすので、キングオブ酷道を地図に出しながら旅足橋書く→翌日からはファストトラベルのみでこいつらを回れます。ああ美しい……。
粕川西谷上流→粕川西谷上流2→上ヶ流
温見峠でキャンプするとなぜか根尾谷断層まで帰ってくるので(遠いだろ)そこからバイクで粕川を出します。西谷の読み方を開発者ですら知らないので本当に困っています。粕川1は例によってそんなにですが、2が強いのでまあ許容かなと。上ヶ流はなんか近くてまあまあ強いって理由だけで入ってるので交換候補かもしれません。唯一のヒヨスポ(ヒヨスポット)でもあります。
冠山峠(25日目)
RTAするとたづ…ひかりさんルートに入るわけで、23日目から冠山峠が勝手に地図に出て飛べるようになります。ただ23,24はひかりさんがいてどうしようもないので25日に来ましょう。後述の仮説的にも25日のここは揺るがなそうな予感。今気づいたけどちゃんと全ヒロインのスポット回ってていいですね! 俺は風雨来記4をやって増山たづ子展に行きました。
根尾黒津→根尾谷断層
最後二日間はおそらくいいねの影響があんまりない(仮説)ので適当です。とはいえ根尾黒津も酷道扱いなので何気に400いいね近く行く上、1セルで終わるかつ写真も4枚撮りどころがあってミスらないので大変ありがたいです。最終日はマジでどこでも良さそうなので近い(なんと地図に飛んだ瞬間カーソルが合っている)かつすぐ終わる根尾谷断層になっています。
ちなみにうまくやったはずなのに4位エンドになることがあり、これの理由が全くわかっておらず辛いです。1位が取れるいいね数がランダムかつ、いいねが下振れると1位の閾値を満たさないようなルートになっているのか、他の条件(ピンボケ写真が○枚あるとだめとか)があるのか……掴み切れておらず。とりあえず記事書いてない日があると絶対1位取れないのはわかった。
少なくとも8552いいねで1位が取れて、8553いいねで4位だったことがあります。これも後述の仮説に繋がっています! はよ述しろ。
1位か4位かはエンディングでわかります。水なら1位で山なら4位です。既読スキップでも文章が読める人はそれでおk。
スロットルを回しつつ水だったら清流の国に感謝しながらタイマーストップ!
山だったら…………………………ここから再出発だな。
仮説
1)1位かどうかは「28日時点の」いいね数で決まる
2)記事のいいね数は3~5日くらい?かけてMAXに到達し、それ以降は動かない
3)27日→28日のところも確認できないものの1日分?のいいねが増えていそう
根拠:
オートセーブから27日目夜に戻り、記事を「2枚ともそのスポットの写真」、「1枚違うスポット」、「2枚違うスポット」で書いたところ「1枚違えは1位だけど2枚違えは4位」の周があったためです。27日目に書いた記事はいいね0に見えますが、28日にいいねが増えてないとこの差はありえないわけです。
また、「2枚違えても1位」の周があったために、「スポットで撮ってない写真を使ってしまうと1位フラグが折れる」という説も(少なくとも2枚までは)否定されました。ついてこれてますか?
28日に25~27日目くらいの記事がMAXまで到達してるのか、それとも1日分しか増えてないかは微妙なところですが、体感では最終日の記事はあんまり影響がないので1日分しか増えてないんじゃないかと思っています。なので最後2日の記事は割と手抜きでも大丈夫な気がする、ということです。違ってたらどうしよう……
カメキャン
RTA必須テクニック、カメラキャンセル通称カメキャンです。L2の既読スキップを×ボタンで止めると同時にR1でカメラを構え、R2でピントを合わせ(ピント合わせはオプションでオートに設定しておくこと)ピントが合ったらすかさずR1で撮影、さらに○ボタンで写真を閉じすぐL2で次のスキップをします。やってみると結構むずいですが慣れます。
スキップはR1で直に止めてカメラを構えられるんですが、写真が切り替わるタイミングだとR1の操作を受け付けずめっちゃくちゃシビアな操作になります。俺は音ゲー&格ゲーマーなんで信じてほしいんですが普通に1Fとか2Fしか猶予ないんで安定はかなりきついと思います。
×ボタンを挟む方法だとどんな時でも安定してキャンセルできますが、その代わり写真切り替わりのクロスフェードの演出を発生させてしまうことがあります。させないためにはやっぱり数Fの隙間を狙うしかありません。
まあクロスフェード出てるってことはR1だともうミスってる(止まらない)ってことです。これのせいで1秒とか平気で変わるんで頑張ってビタでキャンセルしましょう。なおスポットによって全くタイミングが変わるので体感で覚えてください。特にモネ池2・付知峡2・温見峠が自分的3大ミスるスポットです。これに共感してくれる人を探しています。
過ぎ去った時間は戻せず、過ぎ去った写真は二度と撮れないので、スポットによっては普通に2枚写真撮れなくて記事が書けない→1位が取れない→リセット ということになります。自信ないところはLスティックからクイックセーブしておきましょう。スポットから出てないうちならオートセーブで戻るのもあり。
これによって高速で走りながら写真だけ撮る変態ルポライターになれます。なりましょう。
連打
基本的に既読スキップで進んでいくこのRTAですが、記事を書くときとついたコメントを読むときだけは○ボタンを連打するしかありません。ここ頑張ると普通にめちゃめちゃ縮むんで頑張りましょう。俺は幼稚園の頃お母さんに連打術を仕込まれたので早いです。連打が早くて本当に良かった。動画を見ると連打音がいたるところで入ってますがそういうことです。俺はバイクパートの道選択も連打し始めてます。やっぱりリッターバイクを乗りこなすには筋肉が必要なんですね。
おわり
マジで自分以外の走者が出てきてほしい RTA in Japanに申請しています 受かりて~ speedruncomにも申請中です